運動会練習が始まりました(2年生)

初日ですがキレッキレです

本日(9月18日(木))より、運動会練習が始まりました。 暑さ指数が基準値を越えたため校庭での練習はできません。体育館は基準値を下回っていましたので、適宜休憩、水分補給をとりながら、大型扇風機を活用しながらでの練習が始まりました。   2年生のダンスを少し見させていただきました。   先生の模範演技と軽快な音楽とで、子どもたち...»続きを読む

  • 2025年09月18日 10:29

虫がいない・・・?(1年生)

9月も中旬を過ぎると、暑さもひと段落し、昆虫が活動を始めます。 例年1年生の生活科では、この時期に虫をさがそう、という学習を行っています。   しかし・・・今年は、あまりに暑く、どこにも虫がいないようです。   もう少し涼しくならないと、ですね。 »続きを読む

  • 2025年09月18日 09:00

初めての遠足に向けて(1年生)

9月22日(月)は1年生の校外学習です。バスで東武動物公園に行ってきます。   この日、教室では、しおりをつかって、遠足の事前指導が行われていました。とても楽しそうで、子どもたちもワクワクしている様子が伺えます。   心配なのは当日の気温です。「暑さ寒さも彼岸まで」とよく言いますが、本来なら絶好の見学日和なのでしょうが、最近の気温の高さ...»続きを読む

  • 2025年09月17日 17:00

インタビューに来てくれました(4年生)

2つの班?が来たようです

先日、国語の学級新聞をつくろう、で新聞づくりのために、インタビューをしたい、と4年生の子が校長室に来てくれました。   「学級新聞のためのインタビューをしたいので、都合の良い時を教えてください。」 アポ取りです。指導が行き届いています。立派です。   ダブルブッキングしてしまったらしく、1回予定の変更はありましたが、後日、アポ...»続きを読む

  • 2025年09月17日 10:43

委員会の仕事

久しぶりに気温が落ち着き、外で遊ぶことができた日のことです。たくさんの子たちが元気に校庭で遊んでいました。     そんな中、職員室前のキバナコスモスのそばで何やら作業をしている子がいました。   「何をしているの?」 声をかけてみました。 「種を集めています。」 栽培委員会の仕事だそう...»続きを読む

  • 2025年09月16日 17:00

雷雨通過後、安心して下校できるように

通路を確保するために先生方が主体的に

安心メールで、随時お知らせしたように、昨日の雷雨の際、2~6年生は下校時刻と重なってしまいました。急遽、教室で待機させていただきました。   保護者の皆様が冷静にご対応いただき、経緯を見守っていただいたおかげで、混乱なく、待機、そして下校することができました。ご協力ありがとうございました。   雷雲が通過し、落ち着いた頃、下校となりまし...»続きを読む

  • 2025年09月12日 09:24

国語の学習でのインタビュー(3年)

3年生は今、国語でインタビューの学習を進めています。本校の本部職員に、仕事の内容や、普段の生活などを聞き取り、報告書にまとめる学習だそうです。   この日、校長室にはいくつかのグループがインタビューしに来ました。   「失礼します。3年〇組の○○です。インタビューしてもよろしいですか。」 しっかりと礼儀の指導もされての来室です...»続きを読む

  • 2025年09月12日 08:30

市立博物館の巡回展が来ています

4階、図書室前の廊下にさいたま市立博物館の巡回展が来ています。   博物館のスタッフが来校して、設置してくださいました。週明けには撤収にまた、来てくださるそうです。   展示内容は見沼代用水についてです。 4年生の学習単元なので、4年生の教室に近い所に設置してもらい、学習に生かしています。   »続きを読む

  • 2025年09月11日 09:58

校長が「宇宙授業」行いました(4年生)

4年生からの依頼で、理科の天文学習の時間に天文や宇宙に関する「宇宙授業」を行いました。 今日は2組と4組です。   先日の皆既月食の話題や、学習に係る夏の星、そして今後参加募集のお知らせが配信される予定の「天体観望会」の見どころなど・・・、子どもたちに協力してもらいながら授業を進めました。   子どもたちからの興味津々な眼差し...»続きを読む

  • 2025年09月10日 17:33

久しぶりに校庭で遊べました

9月に入って、朝晩は過ごしやすくなってきましたが、まだまだ蒸し暑い日が続きます。 熱中症指数計により校庭で遊べない日が続きます。   9月9日(火)この日は少し気温も落ち着いています。 放送で 「今日のなかよしタイムは校庭で遊べます!」 と流れると 「やったー!!!」 と歓声が沸き上がりました。 &nb...»続きを読む

  • 2025年09月09日 17:00

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数