カテゴリ:校長ブログ

113件中、1~10件を表示

1学期最終日の教室と終業式

1学期、最終登校日。 暑さ対策のため、本日の終業式は、体育館からオンラインで「生」配信しました。子どもたちはエアコンの効いた各教室で見ます。   誰もいないガランとした体育館から子どもたちに話しかけます。妙な気分です・・・。しかも体育館内は蒸し風呂状態です。(早く中学校のようにエアコンが入ってほしいものです)   東小に4月に...»続きを読む

  • 2025年07月18日 12:15

1学期最終日前日の様子②(1年生と5年生)

校庭では1年生が水遊びをしていました。 濡れてもいい恰好で遊んでいます。水鉄砲は自宅から持ってきたのですね。かっこいい! シャボン玉もきれいです。暑さも吹き飛びます。   違う時間にはほかの学年も子たちも水遊びをしていました。   ドッチボールや鬼ごっこをしている学年もありました。   ...»続きを読む

  • 2025年07月17日 19:03

1学期最終日前日の様子①(4,5,6年生)

いよいよ、明日は1学期の終業式。 その前日の7月17日・・・昨日で給食も終わり、短縮授業です。   各クラスは学級会などで話し合った結果、クラスの親睦を深めるレクを行っているクラスが多かったです。廊下を歩いていると楽しそうな声が、あちらこちらから聞こえてきました。       »続きを読む

  • 2025年07月17日 18:53

着衣泳をしました(5年生)

朝から雨が降ったりやんだり。時々、土砂降りになることも・・・。大気が不安定です。   そんな中、5年生は、晴れ間が見えた僅かな時間を利用して、服を着て泳ぐ、着衣泳を体験することができました。   服を着て泳ぐと、水の抵抗が増してとても泳ぎにくいです。通常、水に落ちる場合は、普段着のまま落ちてしまいます。そんな時に慌てないようにするために...»続きを読む

  • 2025年07月16日 12:00

出前授業(理科)~みぬま見聞館~(6年生)

7月15日(火) 大宮南部浄化センター・みぬま見聞館から3名の職員に来ていただき、「生物多様性」の出前授業をしてもらいました。   6年生理科です。   プールが始まる前、プール掃除をした6年生は、たくさんのヤゴをみつけています。プールでみられるトンボのヤゴについて、「みぬま見聞館オリジナルのヤゴ一覧表」を基に丁寧に教えて頂き...»続きを読む

  • 2025年07月16日 08:30

PTA執行部と給食を食べました(2,3,4年生)

給食について地域の方々の理解を深めていただくと共に、子どもたちの社会性を育むために、東小では今年度より、地域の方々との給食会食を行うことにしました。   本日は、いつもたいへんお世話になっているPTA執行部の皆様と、2、3、4年生との会食会を企画しました。(お招きしておきながら、給食費は実費を頂いております・・・。すみません(汗))   ...»続きを読む

  • 2025年07月15日 13:35

学期末ですが、落ち着いて学習が進められています

本校の通知表は令和5年度より、前期と後期の2回に分けてお渡ししています。1学期の終業式の日には通知表をお渡ししません。前期は、9月26日にお渡しします。   そのため、7月のこの時期は、終業式に通知表を渡すために、慌ただしく授業を進めたり、テストをしたりすることが多いのですが、本校は、落ち着いて学習に集中することができています。   ま...»続きを読む

  • 2025年07月11日 14:50

続報・・・授業公開「落語大会」(4年生)

「落語」について学んでいる4年生。その後・・・   単元 4時間目・・・・落ちの確認 5時間目・・・登場人物の性格や特徴、場面による登場人物の気持ち 6時間目・・・話し方の工夫について(音読記号)   これらの学びを進めた後、いよいよ本日、単元7時間目、「落語大会」本番を迎えました。  ...»続きを読む

  • 2025年07月10日 17:31

図書ボの読み聞かせにワクワク

図書ボランティアの皆さんが定期的に読み聞かせを行ってくれています。 なかよしタイムの時間に行っていただきました。   この日は、暑さ指数が危険域に達したので、外遊びは無し。そのため図書室も大盛況でした。読み聞かせにも多くの子たちが来てくれました。   図書ボランティアの皆様、いつも本当にありがとうございます。 »続きを読む

  • 2025年07月09日 12:29

とうもろこしの皮むき体験(2年生)

2年生が今日の給食に出るとうもろこしの皮むきをしました。   全校児童数分のとうもろこしを準備するので、各担任から衛生面に気を付けるように、とお話がありました。全員、給食着に着替え、丁寧に手洗いをしてから取り組みます。   皮をむくと白いとうもろこしが出てきます。「雪の妖精」という元は北海道富良野の品種だそうで、それをさいたま市の農家が...»続きを読む

  • 2025年07月09日 11:40

113件中、1~10件を表示

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数