続報・・・授業公開「落語大会」(4年生)
カテゴリ: 校長ブログ
「落語」について学んでいる4年生。その後・・・
単元
4時間目・・・・落ちの確認
5時間目・・・登場人物の性格や特徴、場面による登場人物の気持ち
6時間目・・・話し方の工夫について(音読記号)
これらの学びを進めた後、いよいよ本日、単元7時間目、「落語大会」本番を迎えました。
机の上に座布団を敷き、雰囲気作りもバッチリ。
扇子と手ぬぐいの小道具を上手に使っている子もいました。お囃子の音響が交代の合図になっていて、これも粋です。どの子も落語家になりきっていました。
最後の振り返りで、楽しかったことが、たっぷりと伝わってきました。
以前もお知らせしましたが、本校では、「主体的に学びに向かい、コミュニケーション能力を生かして行動にうつせる子の育成」を共通テーマとし、教職員一人一人がそれぞれのめあてを設定して授業改善に努めています。今回の取り組みもその一環です。
探究的に学びが進んでいて、教材の魅力を十分、感じ取っていました。お互いに賞賛し合う場面がとても印象的でした。
- 2025年07月10日 17:31