日傘のすすめ

暑い日が続いています。登下校の際、各ご家庭でも熱中症対策を進めていることと思います。ありがとうございます。

 

基本は水分補給です。私も毎朝、地域を回っていると水筒1本が、ほぼ空になってしまいます。

 

そして、最近の私の必須アイテムは・・・

 

日傘です。

 

太陽からの輻射熱は馬鹿にできません。セルフ日陰(?)を作るだけで、かなり涼しい! 楽になります。

 

日傘・・・というと「日焼け防止」のイメージがあるかと思いますが、確かに紫外線防止の観点で、昔から利用されています。しかし、昨今は熱中症対策としても注目されており、熱に関係ある「赤外線」カットをうたっている物も増えています。子どもたちも、その効果を知ってか知らずが、日傘登校が増えています。

 

ただ、雨傘同様、視界が狭まる、片手がふさがる、など安全面でのリスクが増えますので、発達段階や個に応じてご検討いただければ幸いです。

  • 2025年07月08日 10:08

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数