11月12日(火)🗾埼玉県の郷土料理

11月12日

岩槻区産新米白飯

手作り小松菜ふりかけ

行田ゼリーフライ

呉汁

牛乳

 

 

 

 

 埼玉県産の食材は、牛乳、豚肉、里芋、にんじん、さいたま市岩槻区のお米、緑区産の小松菜です。旬の食材は、お米、里芋、にんじんです。

 今日は、埼玉県の食文化についてお話します。「行田ゼリーフライ」は、埼玉県行田市の名物です。じゃがいもとおからに野菜のみじん切りを混ぜたものを、油で揚げて、ソースをかけた料理です。小判型なので、「ゼニ(銭)フライ」と呼ばれていたのがなまって、いつのまにか「ゼリーフライ」と呼ばれるようになったそうです。

 呉汁は、埼玉県の郷土料理です。ゆでてすりつぶした大豆を呉といいます。埼玉県は古くから米作りが盛んで、田んぼのほとりに、大豆を栽培していました。その大豆と畑の野菜を使ってみそ汁にしたものが呉汁です。秋に収穫された大豆が出回る秋から冬が旬の料理で、すりつぶした大豆と野菜が豊富に入った呉汁は栄養価が高く、体が温まり、冬場の郷土料理として昔から親しまれています。今日もおいしく召し上がれ♪

  • 2024ĺš´11㜈12日 12:45

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数