教員同士の授業公開が進んでいます(1年、3年)

コーチングの手法を取り入れた指導

1年国語 作文の単元で実践しました

(3年社会科)コーチングスキルを授業に生かします

子ども自身で学びをマネジメントしていきます

本校の教員は研修熱心です。授業改善が着々と進んでいます。

 

以前にもブログでお知らせしましたが、本校はさいたま市教育委員会の指定を受け、授業改善の研究を進めています。

 

先生方がそれぞれ課題をもち、課題ごとにグループ化し、研究を深めています。今年度は8つのグループができあがりました。

 

各グループは、自発的に授業を公開し、他の先生方に見てもらう「授業公開」を行っています。

 

この日、「コーチング」の手法を授業の中に取り組む研究を進めているグループが授業公開をしました。

 

子どもたちにどのようなアプローチをすれば、より主体的に取り組めるか。教え込むのではなく、学びを導く・・・。コーチングの手法を授業にどのように生かしていけばよいのか、大切な課題です。

 

他のグループも授業公開が進んでいます。お互いの授業を見合い、そして意見交換をし、ブラッシュアップしていく・・・。

 

その姿は、子どもたちの学びと同じです。教員も子どもたちと同様、勉強し続けていくのです。​​​

 

 

 

 

  • 2025年10月06日 09:00

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数