竜巻からの傷病者発生訓練【封筒訓練】 ②
カテゴリ: 校長ブログ
今回の訓練では、高学年では、特定の子どもたちに事前に封筒が配られました。
「物が落ちてきて、足を強打。痛くて仕方ない。大きな声で痛い、痛い!と叫ぶ・・・。」
「自分ではなんとか歩くことができる」
などの指示が書かれています。教員にはそのことは知らされていません。
周りの児童は、どうしたらいいかを考えます。そして行動します。教員も同様です。
職員室の廊下には「対策本部」が設置され、情報を集約し、応援が必用な所に人を派遣します。
今回は大規模災害を想定し、優先順位の高い子を優先的に対応する訓練も行いました。
保健室は優先順位の高い子から対応できる体制を整えます。
軽微な子は、教室で手当をし、順番を待ちます。保健室に多くの児童が集まりすぎて、適切な対応ができなくなることを避けるためです。トリアージと聞けばご理解いただける方も多いかと思います。
こういった訓練を繰り返すことによって、出てきた反省を生かし、より良い行動にアップデートしていくことが大切だと考えています。
- 2025年08月29日 12:44