2学期が始まりました(地域に育まれ、世界と宇宙に夢を広げて)

教頭先生の初めの言葉

涼しい教室で見ます

校歌斉唱

生徒指導主任からのお話

子どもたちの元気な声が戻ってきました。

 

今朝は寿能町方面に登校指導に行きましたが、暑さに慣れてないせいもあって、途中でクラクラしてしまいました。防犯ボランティアの皆様もとても暑そう・・・。ご注意ください。

 

養護のすずき先生に聞いたところ、朝、暑さにやられて保健室に来た子が3名ほどいたそうです。大事には至らなかったのですが、まだまだ暑い日が続きます。日傘などを活用して、登校するようお願いします。

 

2学期の始業式は、暑さ対策のため、全体で集まることはせず、オンラインで行いました。1学期は、誰もいない体育館から配信しましたが、エアコンが無く、かなりきつかったので、今回はエアコンのあるパソコン室から配信しました。(快適)

 

夏休み中、いくつかの夏まつりを見させていただきました。東小の子たちが地域で活躍している姿があちこちで見られ、とても誇らしかったです。

 

また、2学期は運動会や音楽会、校外学習、修学旅行とワクワクする行事がたくさんあります。さらに今年は、宇宙に関する新企画も2つ考えています。2学期も乞うご期待!

 

 

 

 

  • 2025年08月27日 14:00

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数