昭和27年 9月25日 |
起工式 |
昭和28年 4月 1日 |
初代 山崎 栄一 校長着任 |
同年 4月 6日 |
落成式 開校式 |
同年11月 3日 |
国旗掲揚塔建立 |
同年12月 9日 |
校歌制定 |
昭和31年 4月 1日 |
第2代 中村 忠治 校長着任 |
同年10月15日 |
体育科研究発表会 |
昭和33年10月11日 |
文部大臣賞受賞(学校給食) |
昭和34年 2月 4日 |
音楽科研究発表会 |
昭和36年 4月 1日 |
第3代 金子 栄清 校長着任 |
昭和37年 2月27日 |
市委嘱道徳教育研究発表会 |
同年 4月 1日 |
第4代 岡田 正平 校長着任 |
昭和39年 2月29日 |
創立10周年記念式典祝賀会拳行 |
昭和40年 7月24日 |
プール竣工 |
昭和41年 4月 1日 |
第5代 増淵 録三郎 校長着任 |
同年11月 7日 |
交通安全教育指導園完成 |
昭和43年 4月 1日 |
第6代 島村 正夫 校長着任 |
昭和44年 2月27日 |
県教委指定交通安全教育研究発表会 |
昭和45年 5月 6日 |
市委嘱体育科研究発表会 |
昭和46年 4月 1日 |
第7代 森田 寛 校長着任 |
同年10月27日 |
市委嘱体育科研究発表会 |
昭和47年 2月22日 |
鉄筋4階校舎1,437u落成
|
昭和48年 9月25日 |
創立20周年記念式典挙行 |
昭和49年 4月 1日 |
第8代 鈴木 光 校長着任
|
同年12月16日 |
鉄筋4階校舎689u増改築竣エ
|
昭和52年 4月 1日 |
第9代 浅見 照次 校長着任
|
昭和54年 4月11日 |
給食室竣工 |
同年 7月 9日 |
第三期鉄筋校舎に移る |
同年10月12日 |
スプリンクラー三基新設 |
昭和55年 5月13日 |
体育館・増築校舎落成式 |
昭和56年 9月 5日 |
校庭開放開始 |
昭和58年 4月 1日 |
第10代 本田 匡男 校長着任
|
同年 9月22日 |
創立30周年記念式典拳行
|
昭和60年 4月 1日 |
第11代 島村 昇 校長着任
|
同年10月22日 |
文部省指定市委嘱「体力つくり推進校」研究発表会 |
昭和61年 2月13日 |
文部省指定「体力つくり推進校」研究発表会 |
同年10月15日 |
文部省指定市委嘱「体力つくり推進校」研究発表会 |
昭和62年 4月 1日 |
第12代 須藤 勝 校長着任
|
同年10月22日 |
文部省・日本学校体育研究連合会より全国表彰受賞 |
同年11月19日 |
市委嘱体力向上研究発表会 |
昭和63年10月20日 |
体力向上自主発表会
|
平成 元年 4月 1日 |
第13代 竹間 良二 校長着任 |
同年11月18日 |
体力向上自主発表会 |
平成 2年11月20日 |
市委嘱同和教育研究発表会 |
平成 3年 4月 1日 |
第14代 高橋 剛久 校長着任
|
平成 3年 8月30日 |
全国学校音楽コンクール埼玉県コンクール小学校の部 金賞受賞 |
同年10月30日 |
文部省指定体験学習研究推進校発表会 |
平成 4年 4月 1日 |
第15代 細野 幸夫 校長着任
|
同年 8月 1日 |
埼玉県吹奏楽コンクール小学校の部金賞受賞 |
同年10月30日 |
文部省指定市委嘱奉仕等体験学習・道徳研究発表会 |
平成 5年11月 4日 |
創立40周年記念式典拳行
|
平成 6年 8月 5日 |
NHK学校音楽コンクール埼玉県大会金賞受賞 |
平成 7年 3月31日 |
校庭改修工事 |
同年 4月 1日 |
第16代 原田 光三 校長着任
|
同年10月30日 |
西校舎改修工事 |
平成 8年 8月22日 |
コンピュータ教室完成 |
平成10年 4月 1日 |
第17代 湯本 茂夫 校長着任
|
平成11年 1月20日 |
市委嘱環境教育(学習指導の改善)研究発表会 |
平成12年 4月 1日 |
第18代 石原 完 校長着任
|
平成13年 5月 1日 |
大宮・浦和・与野の三市合併に伴い、校名をさいたま市立大宮東小学校と改称
|
平成14年 4月 1日 |
第19代 渋沢 忠雄 校長着任 |
平成15年 7月16日 |
県教委特別教育推進体制モデル校に指定される |
同年10月30日 |
創立50周年記念式典挙行 |
同年11月 7日 |
市大宮支部駅伝大会 男子優勝 |
平成16年11月 2日 |
市委嘱国語科研究発表会 |
平成17年 3月 1日 |
文部科学省スクールミーティングのための視学官3名来校 |
同年 4月 1日 |
第20代 羽田 悦夫 校長着任 |
同年 5月23日 |
文部科学省・県教委・市教委指定「確かな学力育成のための実践研究校」(平成17・18・19年度) |
同年12月 7日 |
さいたま市教育委員会指定 人権教育研究発表会 |
平成19年 1月26日 |
文部科学省・県教委・市教委指定「確かな学力育成のための実践研究校」国語科研究発表会(自主発表) |
平成20年 1月25日 |
文部科学省・県教委・市教委指定「確かな学力育成のための実践研究校」国語科研究発表会(本発表)
|
同年 4月 1日 |
第21代 長沼 幸男 校長着任 |
同年 5月27日 |
市教委指定「国語力向上」の研究(平成20・21年度) |
同年 7月31日 |
普通教室にエアコン設置 |
平成22年 1月19日 |
市教委指定「国語力向上」の研究(平成20・21年度)研究発表会 |
同年 2月 5日 |
校務用コンピュータ設置 |
同年 4月 1日 |
第22代 佐藤 博志 校長着任 |
平成24年 4月 1日 |
第23代 中山 正一 校長着任 |
同年 6月22日 |
市小体連授業研究会 |
同年11月 9日 |
市教委指定「体力向上」研究発表会 |
同年11月13日 |
給水管本管直結工事 |
平成25年 2月25日 |
体育館耐震補強工事完了 |
同年10月28日 |
第1回さいたま市小中一貫教育「つぼみの日」実施 |
同年11月 2日 |
創立60周年記念式典、記念音楽会を市民会館おおみやで開催 |
平成26年 4月 1日 |
第24代 星 美千也 校長着任 |
平成27年 8月 |
西校舎外壁塗装工事完了 |
同年10月20日 |
市教委指定「理数教育」の研究(平成26・27年度) 研究発表会 |
平成2 9年 4月 1日 |
第25代 石田 耕一 校長着任 |
令和 2年 4月 1日 |
第26代 豊島 登 校長着任 |