大宮東小 12月のできごと 11月はこちらへ | ||
12月23日(金)2学期最終日。今日の朝も冷えました。終業式の校長先生の話の後に冬休みの安全について話がありま した。事故なく健康で気持ちよく2週間の冬休みを過ごしてください。各学級とも担任が1人ひとりに2学期の振り返りをし ながら通知表を手渡ししました。3学期スタート令和5年1月6日。新たな年を迎え新たな気持ちで頑張りましょう。 |
||
|
||
12月22日(木)1年間お世話になった教室を大掃除です。みんなで協力して大きな机を運んだり、高学年はせっせを掃除に 取り組んだりと一生懸命でした。1年生も頑張っていました。 |
||
12月21日(水)防犯ボランティアの方が東門の前で子どもたちを迎えてくれています。2学期間、各地域でのボランティア の方々には登下校で大変お世話になりました。ありがとうございました。 2学期給食最終日です。夏の暑い時期から 水の冷たいこの日まで栄養士をはじめ調理員さんたちには毎日の給食を作っていただき感謝ですね。感謝の気持ちを もって、2学期最後の給食をいただきました。 |
||
12月20日(火)昨日の朝からとっても寒い朝が続きました。校庭の小さな水たまりは凍っていました。西門そばの池も 凍っていました(7:20頃) 。5年生で「命の支え合い授業」がおこなわれました。「悩みと上手につき合おう」というテーマ のもとグループで話し合ったり、発表したりしながら新しい考えなどにも触れ合いました。 |
||
12月19日(月)朝は寒かったのですが、太陽が出てお昼休みは過ごしやすい気候になりました。太陽のありがたみが 分かります。低学年は遊具を使って楽しく遊んでいます。 |
||
12月16日(金)校舎を回って授業の様子をみてみると、必ずタブレットを活用した授業を見ます。夏休みに設置された プロジェクターも有効活用されて授業が進められています。デジタルを活用した学びはこれからもっともっと進化させ ていけたらと思っています。 |
||
12月15日(木)今日はさいたま市教育委員会の先生方が来校し、各クラスの授業の様子をみていただきました。東小の 先生方も相互に授業を参観し、先生方の研修になりました。 |
||
12月14日(水)一斉下校が行われました。1年生を迎えに来る高学年はとても頼もしく見えます。①寒くなってきたので朝の 集合時間は守る。②あいさつをする。③自分の命は自分で守る。飛び出しはしないで。④人に迷惑をかけたり、石を蹴飛ば たり投げたりしない。道路はみんなのもの。という話がありました。 |
||
12月13日(火)図書室の掲示は、図書ボランティアの方々作成し貼ってくれています。季節に合っていていい雰囲気です。 G・Sルームの掲示も季節の掲示です。楽しくなります。2年生の図工の作品も素敵です。 |
||
12月12日(月)4年生は「学校の不思議」をテーマに写真を撮り作文を書くそうです。1年生も書きぞめがはじまりました。 頑張っています。学期末なのでテストをしている学級がたくさんあります。 |
||
12月9日(金)2年生が作ったゲームコーナーに1年生を招待し交流をしました。2年生が上手に説明し、1年生が楽しんで いて、笑顔が見られてこちらも嬉しくなります。 |
||
12月8日(木)運動委員会が「運動スタンプラリー」キャンペーンを今週行っています。今日はお昼休みに1年生が対象でした。 鉄棒、跳び箱、平均台、バスケットの4種目のスタンプをもらえるよう挑戦していました。運動委員会のみなさんありがとう。 |
||
![]() |
12月7日(水)6年生大宮アルディージャスクールキャラバンが行われました。 アルディージャより4名のコーチに来ていただいて、サッカーを通して仲間と 楽しく体を動かし、仲間と一緒に励まし盛り上がるといった体験をしました。 青空の元、みんな笑顔で楽しそうにボールと戯れていました。大きな声で 応援したり励ましたりする声が聞こえました。 |
|
12月6日(火)今朝は冷たい雨です。サッカーワールドカップカタール大会では日本代表の活躍はとてもうれしいものですね。 残念ながらベスト16で負けてしまいました。感動をありがとう日本代表メンバー! 本格的に書きぞめの学習が スタートです。3年生は初めての毛筆書きぞめの学習です。よい作品ができるよう集中して筆を動かしていけるといいですね。 |
||
12月5日(月)今日から気温がすごく下がりました。寒い1日でした。朝学校に来ると昇降口前に学校の畑でとれた野菜が 展示されていました。1年生のタブレットを活用した学習では自分で作品の写真を撮り、それを協働学習ファイルに入れて 友だちの作品をみながら学習を進める準備をしていました。今日から重点清掃です。 |
||
12月2日(金)算数の時間に重さの学習をしている3年生。はかりを使って学習を進めています。図工の時間は色いろんな 具材を使って作品を作ったりのこぎりを使って木を切ったり自分の思いをどのように表現するか考えながら学習を進めてい ます。 |
||
12月1日(木)令和4年最後の月になりました。2学期もあと3週間ほどです。3年生と5年生の体育の様子です。寒空の中 ですが、元気に活動しています。 |